原題と邦題
映画の原題と邦題の違いにたまにムムッと思うことってないですか?せっかくの映画の内容がなんだか軽々しく感じたり、原題にこそ深い意味が込められているのに邦題になったせいで消えてしまっていたりと、映画を見終わったときに改めてタイトルがしみこんでくるってのがいいと思うんですけど単純すぎてがっかりすることが多いです。
最近見て思ったのが1994年アフリカのルワンダ共和国で起きた実話を基に作られた「ルワンダの涙」原題は「SHOOTING DOGS」、見てない方は以下内容も書くのでスルーしてくださいね。
国連部隊が死体を食べている野犬が衛生上よくないとの理由で撃ち殺そうと思い、クリストファー神父に騒ぎが起きないようにみんなに説明してくれと言うのですが、神父は「君たちに銃を向けていない犬には発砲できて、無差別殺戮を繰り返すやつらには何もしないのか?」っと言うシーンからきているんですね。国連部隊は国の現状を見守ることしかできない。人間的にそんなさめた感情で現状を見守ることができるのか?国連のあり方について考えさせられるタイトルのように思います。ただの悲劇物語のような邦題になんだかがっかりですね。
もうひとつはこれもアフリカの現実問題の映画「ナイロビの蜂」原題は「The constant Gardener」・・・わかりやすさといえば邦題なんでしょうがこれもなんだかね。。イギリスの庭園のように整った外交官のジャスティンが妻の死をきっかけに狂ったように彼女の掴んだ真実にたどり着く映画です。どちらも1日2日ではおさまりがつかないような気分になる映画です。たまにこんな映画をみて賢くなった気分にひたるんじゃなくて、たくさんの人に見てもらいたいと思って紹介しました。ホテルルワンダはまだ見てませんがいずれ。。
| 固定リンク