うまかった
ネタがなければ写真もないので、最近食べたうま
いものを紹介しま~~す。
東京駅周辺はいつも工事しているとイメージだったんですが、最近やっと有楽町駅中央口前がすっきり綺麗になって丸井とイトシアが出来てました。これは、イトシアの地下一階フードアベニューにあるヨゴ (音が出ます)というイタリアンジェラートのお店。
濃厚なのに後味さっぱり!っと思ったら、どうやらヨーグルトパウダ-と低脂肪牛乳ミックスして作ったものなんだそうです。なので、カロリーは約1/2、脂肪分は約1/5と、とってもヘルシー!
ヨーグルトほど酸味もなくて、おいしかったです。右のはキュウイのジェラートでなんとかジュレ付きだっけ?一緒にいったピン子さんが食べてたもの~~。
隣では今話題のクリスピー・クリーム・ドーナツでたくさんの人が行列を作っていました。並んでいる人にはドーナツが無料で配られて、食べながら待つことができるんですね~~。並んだフリして食い逃げしたいな・・・なんて思う人は私だけじゃないはず!!待ち時間45分って看板がたってたりして、まるでアトラクションのようでした。
あと、最近食べてうまかったのは・・・ダンディゾンのパンでしょうか。吉祥寺の有名なお花屋さん『4ひきのねこ』の裏にあるお店は、地下からおいしそうなパンの香りが外まで漂っています。パンを買うのにあんなに並んだのは初めて(笑)パンひとつひとつが作品のようでね、パンはお客さんがトングで取るんじゃなくて、店員さんにとって頂くんですのよ~~おほほほほ~~。それがそもそも混みこみになる原因じゃないかと思うんですが・・こんなに混むのは土日だからかな?どんなパンが売っているのか把握できないうちに選ぶっきゃない状態だったんですが、土日限定のスペイン産アルコナアーモンドのキャラメリゼのレリダという名前もきいたことないパンをゲットできました。ポップはあるんですがおされすぎてみにくいのですよ。あと、カカオのブリオッシュ+コーヒーのガナッシュのラヴショコラ。その他数点。パンやでこんなに疲れるとはいやはや・・。っと思って帰ったんですがね。うまいもんにありつくためには体力使いますよ。そんな具合で、帰ってコーヒーといただくと、それは驚くほどおいしかったんです。今まで食べてたパンって・・・って考えさせられてしまうくらい、おいしかった~~。あっさりしているけど、やさしい甘さがあって、毎日でも食べたい!っと思うくらい。ゆっくりと味わいたいと思える味でした。今まで、バターたっぷりのとか、濃厚な牛乳をつかって、とかっていうのが当たり前でどっちかというと重めのリッチなものが高級なパンとして定着してましたが、ダンディゾンのパンのように無添加で種類によっては卵もバターも牛乳も入っていないそうで、さっくりとした素朴な味わいのパンはすごくおいしかったです。
| 固定リンク